KTテープ

目次

KTテープとは

KTテープ(Kinesiology Tape:キネシオロジーテープ)は、筋肉や関節をサポートしつつ、動きを妨げないように設計された伸縮性のあるテーピングテープです。

医療やアスリートの現場で使用されており、日常生活での慢性的な痛み軽減や怪我の予防にも活用されています。

KTテープは1970年代に日本の理学療法士・加瀬建造氏によって開発された「キネシオテープ」の考え方に基づいており、KT Tape社はアメリカ発のブランドで、プロアスリートにも愛用されています。

KTテープの効果

  1. 筋肉・関節のサポート
     KTテープは、皮膚に貼ることで筋肉や関節のアライメントを整え、不安定な部分への負担を軽減します。特にスポーツ時や長時間の活動時に、動きをサポートする働きがあります。
  2. 疲労・痛みの緩和
     筋肉や腱にかかるストレスを和らげ、疲労や炎症による痛みの軽減に役立ちます。腰、膝、肩、首などの部位にも使用可能です。
  3. 血行およびリンパの流れの促進
     KTテープは肌を軽く持ち上げるような貼り方をすることで、皮膚と筋肉の間にスペースを作り、血液やリンパの流れを促進します。これにより、腫れの軽減や回復の促進効果が期待できます。
  4. 姿勢矯正
     背中や肩周囲に貼ることで、姿勢の改善をサポートする使い方もあります。長時間のデスクワークなどによる姿勢の崩れ対策にも効果的です。
  5. パフォーマンス向上・怪我の予防
     筋肉の余計な動きを抑え、安定性を保つことで、運動中のパフォーマンスの維持と怪我の予防に貢献します。

KTテープの特徴

  • 高い伸縮性と通気性
  • 肌への刺激が少なく、敏感肌でも使用可能
  • 耐水性があり、シャワーや汗にも強い
  • 約3〜5日間、貼ったままの使用が可能
  • カラーバリエーションが豊富で、デザイン性も高い

こんな方におすすめ

  • スポーツをする方(ランナー、テニス・バスケ・サッカー選手など)
  • 肩こりや腰痛、膝痛など慢性的な痛みのある方
  • 怪我の予防やリハビリ中のサポートが必要な方

📌 注意点

  • 正しい貼り方をしないと効果が期待できません。オンライン動画や専門家の指導を参考にしましょう。
  • 皮膚に異常がある場合(かぶれや湿疹)には使用を避けてください。

まとめ

KTテープは、セルフケアアイテムとして日常でも手軽に使えるサポートグッズです。

より快適な生活や、スポーツパフォーマンス向上に役立ちます。

やよい整骨院でも、痛みが強い時や、試合前のサポートなどでも頻繁に使用しております。

痛みでお困りの時は、やよい整骨院にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次